2008年3月28日金曜日

花見に行ってきた

花見に行ってきた

主に撮影やけどw
27日は小石川後楽園と九段下~千鳥ヶ淵へ
28日は上野恩賜公園~不忍池へ
(実は今日の夕方 千鳥ヶ淵のライトアップの夜桜を観に行ったが
雨のため地下鉄の改札を抜け 再び地下鉄に戻った・・・)

小石川後楽園 東京ドームの西側
http://picasaweb.google.co.jp/higebouya/gnVewD

入ってイキナリ東京ドームと枝垂桜が見える
一番の見所だけに 人が多い
ここで撮るのは困難やけど 是非撮っておきたい
左から周る場合 まず2本の枝垂桜が撮れる
さらに階段を昇り 一番上まで着くと 池を一望できる高台に
一旦戻り 池を左から周ると 桜は少ないが 庭園を鑑賞できる
(梅やカキツバタの時期ではないので 水田のような方へは行かなくていい
詳しくは入場したときの地図を参考にしてください)
さらに池沿いに歩くと 奥へと通じる道があり その先にも「内庭」の池がある
そこにも数本の桜があるので見ておきたい
戻ってくると 昼食をとれるスペースがある
お弁当を持参した方 入り口で買うた方は こちらで食べるといい
入り口付近で 枝垂桜より奥にあった桜が撮れる
まぁこんな感じ

九段下~千鳥ヶ淵 九段下は「昭和館」という建物の裏から撮影お薦め場所になる
http://picasaweb.google.co.jp/higebouya/jxxDFJ
そのまま道伝いに歩くと 北の丸公園へ入ってしまう(これが失敗)
そのまま進むと 千鳥ヶ淵で 左側通行を逆らって歩く羽目になるので北の丸田安門は入らないほうがお薦め
少し歩くと 千鳥ヶ淵入り口 の看板があると思う(期間だけ?)
ようは堀に沿って歩くワケや
ここが左側通行になってる場所
27日(木曜平日)でも午後は結構混んでたので モタモタと写真を撮ってるヒマはなさそうや
でも ここは絶景 是非とも撮影しておきたい
ボートに乗ってるアベックは無視でいいけど 風景の一部として撮るのはいいかも
しばらく歩くと ボート乗り場がある
午後ならきっと行列ができてることでしょう
(午前中なら空いてるかもやけど 誰もいないとこで二人きりとかやと 楽しくないのかもなw)
で ボート乗り場を過ぎると 内堀通りに出る
ここをさらに堀沿いに歩くと 千鳥ヶ淵の交差点に出る
しばらくは景色のいい公園を歩けると思う
何度も書いてるけど 人の少ない午前中なら 撮影しやすいと思う
人ごみで 人気スポットの雰囲気を味わいたいなら 午後から出かけるといいw
公園が途切れると 半蔵門に到着
この先は桜が少ないので 撮影するなら引き返すほうがよい
反対側の道路を通って イギリス大使館横の並木道を味わうのもいいでしょう
千鳥ヶ淵交差点まで戻ると 北の丸へ行ける橋がある
北の丸公園は あまり桜が見れないけど 堀沿いに歩けば 千鳥ヶ淵の対岸からの撮影ができる
足元を撮るような感覚で 堀に咲いてる桜を撮るのもいいでしょう
道なりに歩くと 広い芝生のあるとこへ出る
あとは日本武道館方面へ歩けば 九段下まで戻れる
のんびり撮っても 2時間ほどで周れると思う

上野恩賜公園~不忍池 上野駅から「公園方面出口」と「不忍池方面出口」がある
http://picasaweb.google.co.jp/higebouya/Oxwhl
えっと わしは上野動物園側から行きました
(人の流れに従って歩いてたもんでw)
ここはお薦めではなく わしの歩いた順路で説明しまス
まず上野動物園入り口付近
いきなりの人! 人! ひと・・・
撮影するのが邪魔に思えるほどの人でした
桜の下は ブルーのシートが敷いてあり 花見の予約といった感じでした
あと ゴミ捨て場が目立ちました
わしの写真にも 写らないように気をつけたつもりが 結構入ってたようでスw
目線より高い位置から撮影しないと 人の頭に邪魔されまス
とにかく桜の量で言えば むっちゃぎょうさん咲いてるんで 好きな方向を向いて 撮ってください
両側に桜が写るように撮れば いかに大量の桜だったかが伺えると思いまス
背の低い桜もあるので アップで撮ることも可能でス
カメラのマクロ機能を利用して 綺麗な桜を撮りましょう
半分ほど歩くと 桜の量が半減しまス
遅咲きなのか そういった品種なのかは分かりませんが ここはブルーのシートがないんで 近くで撮るのがラクになりまス
で 一度上野駅近くまで着いてしまったら もう一度戻ることをお薦めしまス
反対側から見ると 太陽の光の加減で 違った写真になると思いまス
上野動物園まで戻ったら 今度は不忍池を目指してください
並木道を戻るもよし 裏道からサクサク行くのもよし
不忍池周辺は 露店がぎょうさん出てまス
そのまま弁天堂まで進んでください
(ゆっくり食べるのもいいかも)
弁天堂の裏へ行くと 池と桜が見えまス
上野公園を観た後だと なんともそっけない感じに見えまスが ところがどっこい!というヤツでス
ここも並木道になってまス
気付いたと思いまスが 人が少ない!
(あくまでもさっきに比べれば でスがw)
しかもしっかりとアーチになってるので 撮影ポイントがぎょうさんある
時間のある方は 是非寄っていただきたいと思いまス
最後 出口付近に 気になるほど紅い紅桜がありました
デジカメでは識別しにくいけど せめて心のファインダーには しっかりとおさめてほしいでスね
あとは 余韻にひたりながら 桜を愛でてお帰りいただけまス

かなり長くなりましたが この二日間 平日の休みに感謝でス
(明日 あさっては仕事やけど・・・)
天気予報では 桜の開花が進んでおりまス
今年行く方は お早めに 来年以降行かれるなら ここを参考にしていただければ幸いでス

デジカメは FUJIFILM の FinePix4500 という7年前に購入した物でス^^;
メディアも「スマートメディア32M」という すでに売ってない品物でスw
200万画素という チンケなものでスが よければ見ていってください

月曜日も晴れてたら 別の場所へ行ってみたいと思いまス

では


http://higebouya.googlepages.com/

ひげぼうや@higebouya

2008年3月19日水曜日

ストレス解消に

ガラスを思い切り割りたい!

なんて思っても 実際にそんなことはできませんね
そこで紹介するのがこのサイト
http://www.brokenself.com/
(職場なら 音量に注意してください)

真っ白な画面になりまス

どこでもいいからクリックしてみてください

ね?

今度は黒い画面の どこか適当な場所を(以下略

ちなみに 崩れるまで 何回クリックできるかなんて試して 同じ場所で11回とかクリックしてると
最初に破片が落ちる場所が 初めから黒く(白く)なったりしてしまいまス

でも リロードすれば元に戻るので 気にせず遊んでください

ストレス解消になるかどうかは分かりませんが お友達にも薦められまスね

ひげぼうや@higebouya

2008年2月23日土曜日

SkyDrive 続編

昨日 5Gでいろいろアップできる♪

なんて書きましたが・・・


一回にアップできるの 50Mまでなんやて

Gmail よりは大きいけど 期待してた使い方はできひんかもw

(何を期待してたかはナイショw)



ひげぼうや@higebouya

2008年2月22日金曜日

SkyDrive キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

まいど! ごんべえ♪でス


さて タイトルの件でスが

SkyDrive (すかいどらいぶ)

はい 分かる人にしか分からない名前なので ちょと解説しましょう

オンラインストレージというもので パソコンのHDDの代わりに
インターネット上に保存しようというもの
利用方法は
1) バックアップ目的
  ・PCをリカバリする
  ・他のは壊れても これだけは保存したい
  ・HDDがいっぱいになった 新しいHDDを買うまで避難させておく
2) 共有目的
  ・友達に見せる(使わせる) または友達のを利用
  ・ネカフェなど 外出先からも利用したい
3) 公開目的
  ・動画などYoutubeに載せられないサイズのものをアップする(5Gいけるw)
  ・ゲームのセーブデータなども公開できるようになった

などなど利用枠はさまざまでス

で 利用方法でスが

┃まず MSNというサイトをご存知でしょうか?

┃パソコンのシェアを ほとんど独占状態にしてる Windows を作った
┃マイクロソフトがやってるネットのサービスでス(MicroSoft Network)

┃MSNで 無料のメールアカウントを取得すると
┃HotmailやMsn.com 今ならLive.comも使えるそうでス(わしはLiveは取ってない)

┃そこで オンラインでメールを読んだり送信したりするために
┃MSNのトップページから「Hotmail」というとこをクリックして サインインしまス

┃使ったことのある人ならここまでは説明不要でしたw


で MSNでは Live.comの名前で ブログやフォトアルバムも利用できました

前述のメールのとこで「Space」というとこを押せばいいのでス

そして 今日2/22始まったサービス SkyDrive
(以前から1G━2007/12までは500M━の提供はしてましたが こちらはベータ版で
日本では利用できなかった)

5Gの容量とともに 日本語サイトからでも利用できるようになったのでス

以下 手順をば

1) MSNのサイトへ行く
2) トップページから「Hotmail」をクリック
3) サインインする
4) 検索窓の下の「ホーム」「Hotmail」「Space」「OneCare」「MSN」の 「Space」をクリック
5) 「イベント」の欄をクリック
6) 「SkyDrive」をクリック
7) 下にある「使ってみる」を押す
8) 利用に合った場所にフォルダを作って ファイルのアップロードをする

ここまででス

わしはベータ版のとき 英語サイトからちょこっと使ってみましたが
アップにかかる時間は たいしたことなかった
回線の速度によると思いまス
5Gになった日本語版 どこまで使えるのか 非常に楽しみでス

ちょっと嬉しかったので書き込みw

GoogleStrage または GDrive の話は立ち消えになったのか
はたまた ただのウワサやったのか

http://higebouya.googlepages.com/
ひげぼうや@higebouya

2008年2月3日日曜日

消えた写真

まぁ タイトルのような たいしたもんではないが・・・

2年前に上京する前に 最後の思い出にってことで 当時の彼女の人と 京都観光をした

まぁ京都市内は 結構一緒にあちこち行ってたんやけど

いまさらジモティー(地元の人間)は行かない ってとこに行っておきたいとゆうことで

東寺と京都タワーに行ってきた

たしか雪が積もってた日や

東寺は高校の修学旅行以来やった

で 京都タワーには 初めて上った

たいして高さはないんやけど それでも「いつ壊れるか」の恐怖は感じたねw

もともと高所恐怖症なんやけど 景色観るのは好きなんで

あすこは○○ あっちは◇◇ なんて京都を懐かしんでた

で 東本願寺の隣

なんかある

彼女の人に聞いても 分からないらしい

ってことで行ってみることにしたんやけど それが「渉成園」

日本庭園を意識した造りで 一度は観ておきたいものやった

※ 拝観料は気持ちの分だけ 10円でも500円でも 自分で自由に決められる

しかもこの日 雪が積もってたこともあって かなりいい雰囲気やった

問題は その日撮った写真

一枚もないんでスよ・・・?

前の携帯にもないし デジカメにもない

保存してあるのか マイピクチャも探したけど 見つからない

東寺の五重塔を撮ったのは覚えてるんで 間違いなく撮影はしてる

先日 この件を 彼女の人にも問い合わせてみた

「渉成園で 池と橋の写真撮ってたはず」との回答

やっぱり撮ってたんや

でも それがみつからない

間違って消してもうたんやろか・・・・?

http://higebouya.googlepages.com/
ひげぼうや@higebouya

2008年2月2日土曜日

Social Graph API

とかゆうのんが Google で新しく発表されたらしい(2/1)

詳しくは分からんけど ブログをSNSのように 友達を作ったりとかできるようになるとかなんとか

そのサイトは一応こちら
http://code.google.com/apis/socialgraph/

o(T_T)o 英語 分からん・・・・

http://higebouya.googlepages.com/
ひげぼうや@higebouya

2008年1月14日月曜日

うお!

長いこと放置してました

大丈夫 ちゃんと生きてまスw

Googleの機能を いろいろ調べるのと同時に

YahooやMSNの機能も調べてみた

容量の違いはあるものの 似たようなサービスはどこにでもある

といった感じかな?

・MSNにはホームページ作成がない
・Googleにはオンラインストレージがない(MSNのSkyDriveは英語版のみだが)

まぁ必要に応じて使い分ければいいんやけどw

アルバムにしても リンクさえしっかり貼っておけば バラバラであろうが 見る人には一緒

ごんべえの どこでもマイPC化計画は この先どうなるのでしょうw

http://higebouya.googlepages.com/
ひげぼうや@higebouya